愛媛武道館、行ってきました。

会場はマックスでも、6000人
こじんまりして、向こう側のお客さんの顔も判別可能。

こちらが1日目の席からの眺め。

2日目の席は、
2階バックステージ側の中央、オンステージシートや、
栗尾さんのキーボードの斜め上って感じ。
でも、小田さんは大体は後姿で、
客席からステージに戻ってくる時に、顔が見える程度。
それでも、2階席も気にして手を振ってくれた。

最終日、流石に客席の盛り上がりがものすごい。
花道はショートバージョン、しかし3曲目から客席突入。
花道の延長線の通路も花道と化している。
小田さん埋もれちゃってちょっと見えにくかったけど。
デュークさん、出来るだけ目一杯、客席設営してくれたのね。
そんなことより幸せになろうで、ハートの降らせもの。
飛行機みたいにくるくる、私の目の前にも飛んできたけど、
直前でひゅっと方向転換してしまい残念だった。
たしかなことで、歌唱練習。お客さんも一緒に歌う。
小田さん嬉しそう。終わって、スバラシイ、と拍手。
一緒に歌えて嬉しかった。あれ、どこかに収録されないかな?
YES-NOやラブストーリーでは、お客さんに歌わせる率多し。
MCはシュガードーナツを食べてたら口の中を噛んだ。
MC考えていたら知らない間に寝てた。
デューク宮垣会長との若き日からの付き合い。(写真つき)
さよならは言わないの最後は、
小田さん、涙ぐんで歌えず。次の明日の出だしも。
風と君を待つだけのラスト(キラキラ?)で、
オンステージシートまで来て、向こう側の階段に上がった。
こっちには来てくれないかな?無理だよね?
と思ったら、最後の最後で転げ落ちそうになりながら、
オンステージ最上段をそのまま走ってこっち側まで来て、
見上げて手を振ってくれた。
あの時の小田さんの表情、目に焼きついている。
そのまま次の曲に入り、歌いながらステージを通り過ぎて、
でも、歓声に答えてちょっと手を上げて、また客席通路へと降りて行った。
またたく星に願いをは、結局バルーンは、
もうちょっとだったのだけど触れず。
会場が狭いので、バルーンがみんな中央に集まってしまって。
てんやわんやで、バルーンに翻弄されてる小田さん見るの、結構好きw
アンコールの2曲目、やさしい夜でサイリウム。
皆さん、最初はなんとなく戸惑っている風だったけど、
曲に合わせ大きくゆっくり振っていると、
だんだんみんなの光の動きがシンクロしてきて、
青い照明のなかで光が揺れて綺麗だった。
アカペラも終わり、ラスト。
客席の拍手と歓声がまるで地鳴りのようですごかった。
で、小田さん、また会おうぜと。
思わず言っちゃったっぽいw
首をすくめながらサブステージから走って戻ってくるのが見えた。
エンドロールが流れて終わっても、拍手鳴り止まず。
そしたら再び登場してくれて、ダイジョウブ。
もうもう、感動の嵐だったのでした。
会いに行く
そんなことより幸せになろう
こころ
たしかなこと
夏の終わり
秋の気配
小さな風景
Re
愛を止めないで
言葉にできない
my home town
Yes-No
〈ご当地紀行〉
坂道を上がって
the flag
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは言わない
明日
風と君を待つだけ
今日もどこかで
この道を
君住む街へ
アンコール1
風のようにうたが流れてた
またたく星に願いを
hello hello
アンコール2
さよなら
やさしい夜
また会える日まで
会いに行く
アンコール3
ダイジョウブ
もうね。
声の調子も絶好調、元気だし。
まだまだ大丈夫じゃない?!
と思っていたら、小田さんのコメントが。
>それはどの街でも出来るだけ近くまで行って
ちゃんと確かめたから間違いない。
こっち、見てくれてたもんな。
小田さんありがとうって、思い切り手を振った。
と同時に。
さよならは言わないの歌詞を改めて噛み締める。
>こころは今もあの時のまま
思い出にそして君に
だからさよならは言わない
たとえこのまま 会えないとしても
思い出に そして君に
きっとさよならは言わない
決してさよならは言わない
やっぱり、小田さんもある覚悟を持って、
臨んでいたのかもしれない、
…と思う。会いに行くこちらも、同じ覚悟はあった。
それでも、また新たな思い出を作りに、
動き出してくれることを願って。
小田さんもまた会いたいと思ってくれてる、
それは確かだから。
きっと、ダイジョウブ。
それまで、毎日一生懸命生きているよ。

会場はマックスでも、6000人
こじんまりして、向こう側のお客さんの顔も判別可能。

こちらが1日目の席からの眺め。

2日目の席は、
2階バックステージ側の中央、オンステージシートや、
栗尾さんのキーボードの斜め上って感じ。
でも、小田さんは大体は後姿で、
客席からステージに戻ってくる時に、顔が見える程度。
それでも、2階席も気にして手を振ってくれた。

最終日、流石に客席の盛り上がりがものすごい。
花道はショートバージョン、しかし3曲目から客席突入。
花道の延長線の通路も花道と化している。
小田さん埋もれちゃってちょっと見えにくかったけど。
デュークさん、出来るだけ目一杯、客席設営してくれたのね。
そんなことより幸せになろうで、ハートの降らせもの。
飛行機みたいにくるくる、私の目の前にも飛んできたけど、
直前でひゅっと方向転換してしまい残念だった。
たしかなことで、歌唱練習。お客さんも一緒に歌う。
小田さん嬉しそう。終わって、スバラシイ、と拍手。
一緒に歌えて嬉しかった。あれ、どこかに収録されないかな?
YES-NOやラブストーリーでは、お客さんに歌わせる率多し。
MCはシュガードーナツを食べてたら口の中を噛んだ。
MC考えていたら知らない間に寝てた。
デューク宮垣会長との若き日からの付き合い。(写真つき)
さよならは言わないの最後は、
小田さん、涙ぐんで歌えず。次の明日の出だしも。
風と君を待つだけのラスト(キラキラ?)で、
オンステージシートまで来て、向こう側の階段に上がった。
こっちには来てくれないかな?無理だよね?
と思ったら、最後の最後で転げ落ちそうになりながら、
オンステージ最上段をそのまま走ってこっち側まで来て、
見上げて手を振ってくれた。
あの時の小田さんの表情、目に焼きついている。
そのまま次の曲に入り、歌いながらステージを通り過ぎて、
でも、歓声に答えてちょっと手を上げて、また客席通路へと降りて行った。
またたく星に願いをは、結局バルーンは、
もうちょっとだったのだけど触れず。
会場が狭いので、バルーンがみんな中央に集まってしまって。
てんやわんやで、バルーンに翻弄されてる小田さん見るの、結構好きw
アンコールの2曲目、やさしい夜でサイリウム。
皆さん、最初はなんとなく戸惑っている風だったけど、
曲に合わせ大きくゆっくり振っていると、
だんだんみんなの光の動きがシンクロしてきて、
青い照明のなかで光が揺れて綺麗だった。
アカペラも終わり、ラスト。
客席の拍手と歓声がまるで地鳴りのようですごかった。
で、小田さん、また会おうぜと。
思わず言っちゃったっぽいw
首をすくめながらサブステージから走って戻ってくるのが見えた。
エンドロールが流れて終わっても、拍手鳴り止まず。
そしたら再び登場してくれて、ダイジョウブ。
もうもう、感動の嵐だったのでした。
会いに行く
そんなことより幸せになろう
こころ
たしかなこと
夏の終わり
秋の気配
小さな風景
Re
愛を止めないで
言葉にできない
my home town
Yes-No
〈ご当地紀行〉
坂道を上がって
the flag
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは言わない
明日
風と君を待つだけ
今日もどこかで
この道を
君住む街へ
アンコール1
風のようにうたが流れてた
またたく星に願いを
hello hello
アンコール2
さよなら
やさしい夜
また会える日まで
会いに行く
アンコール3
ダイジョウブ
もうね。
声の調子も絶好調、元気だし。
まだまだ大丈夫じゃない?!
と思っていたら、小田さんのコメントが。
小田和正 / 「みんな ありがとう」 / 2019-8-8 18:19:35
「encore」も「encore encore」も楽しかった。70過ぎたってへっちゃらと高括っていたら、ちょっとしんどい時もあったけれど、そんなことはいつしか軽々と乗り越えてツアーすべての日々が楽しく過ぎて行った。どこへ行っても会場いっぱいの人たち。キラキラの笑顔にたくさんの幸せをもらい、流れる涙に心はいつも動いた。感謝の気持ちがみんなのところへ届くように、「あぁ楽しかった」と思ってもらえるように懸命に歌った。コンサートが終わるころには誰もがきっと「分かったよ元気で生きていくよ、小田さんもね」と言っているように手を振ってくれた。それはどの街でも出来るだけ近くまで行ってちゃんと確かめたから間違いない。だから「ありがとう」は何度言っても足りないくらいだった。どの会場でも「来てよかった」と心の中で繰り返した。
みんな「ずっと楽しかったね」とボクが歌う時どんな気持ちで聴いていたんだろう。悲しみは結局繰り返されて行く。でも最後には「ずっと楽しかったね」と言い切ってくれたら嬉しいなと、その願いをみんなに預けるようにして歌った。
それにしても終わってしまった。思い出をさらにと望むのであれば立ち上がって少しでも前へ進む他はない。やりたいこと、やるべきことをこの相変わらず融通のきかない頭にゆっくり相談して見定めてから。でもその前にツアーに来てくれた全国のみんなにもう一度心からの「ありがとう」を。
ずっと楽しかったね。
小田和正
(HPより引用)
>それはどの街でも出来るだけ近くまで行って
ちゃんと確かめたから間違いない。
こっち、見てくれてたもんな。
小田さんありがとうって、思い切り手を振った。
と同時に。
さよならは言わないの歌詞を改めて噛み締める。
>こころは今もあの時のまま
思い出にそして君に
だからさよならは言わない
たとえこのまま 会えないとしても
思い出に そして君に
きっとさよならは言わない
決してさよならは言わない
やっぱり、小田さんもある覚悟を持って、
臨んでいたのかもしれない、
…と思う。会いに行くこちらも、同じ覚悟はあった。
それでも、また新たな思い出を作りに、
動き出してくれることを願って。
小田さんもまた会いたいと思ってくれてる、
それは確かだから。
きっと、ダイジョウブ。
それまで、毎日一生懸命生きているよ。
スポンサーサイト
だいぶご無沙汰の更新になります。
先日は小田さんのライブで
埼玉アリーナへ行ってきました。

初めて行ったのだけど、
湘南新宿ラインで1本だし駅からも近くて、
意外に便利なんだということが判明しました。

ツアートラックは地下の駐車場にいました!
この埼玉、収録が行われて、
WOW WOWで放映された後、
DVDもでるらしい。
だったら埼玉は行かなくちゃってことで。
ファンクラブ分は横浜しか当たらなくて、
E+でなんとかゲットできました。

席はこんな感じ。
200レベルで車椅子席の後ろ側。
2階席の最後方。
それでも、最近は客席を練り歩くしね。
と思っていたら、
やはり、車椅子の方の所まで来てくれて、
結構近くで見れました。
それでも、やっぱ、
さすがにスーパーアリーナ、広いですね。
セットリストは、去年のツアーから数曲が入れ替わり。
my home townが本編に入って、
横浜だけじゃなく各地で歌われるというのが、
会いに行くや君住む街へともリンクするような気がして。
映像として残るのも嬉しいのです。
the flagも復活して、
オジサンをアップにするのも復活しました。
同志への応援歌だし。
なんか歌いながらウルっと来ます。
埼玉で収録があると聞いて、
1日目、二日目、どちらが使われるんだろう?と思ったのだけど。
小田さん、1日目も2日目も同じ服で、
この日のために2着用意したんだとか。
なるほど。前のドームのときのDVD見ても、
よく解らなかったのだけど、そういうことだったのか。
1日目はクレーンとかも入っていたらしいけど、
2日目は小田さんの近くにカメラがいるだけで、
主にアップを狙っていたのかもしれません。
追加公演は横浜から始まって、
横浜の2日めも行くことができたのだけど、
収録用に少し仕掛けが。
ネタバレ見ちゃってたので少々感動が薄かったけど、
降らせものが大きくてヒラヒラと舞って綺麗でした。
それから、サイリウムの演出も。
合図が出たらポキっと折って、
曲に合わせて振るのだけど折れなくてあせったw
そういえば、ミレニアムのライブの時も、
サイリウムやったっけ。
あの時のってどこに行ったのかな。
最後のMCで、小田さん少し涙ぐんでしまって。
涙を見せると色々詮索されるから我慢してたけど、
今日ここに来れなかった人達の思いも届いたような気がしたと。
横浜で追加が発表された時、
チケットが取れなかった人が沢山いたって聞いたので、
もう少しやることにしたと言っていました。
先週神戸が終わって、後は愛媛の2日間を残すのみ。
多分、神戸も愛媛も丁度去年の今頃大きな水害があったり、
さぬきテアトロンは台風直撃で開催が危ぶまれたり。
きっと行きたくても行かれなかった人達のことを意識されて、
神戸、愛媛を後ろに持ってきたのかなぁと。
そして、デュークの宮垣さんやスタッフさんと
一緒にラストを飾りたいのかもな、なんて思ってます。
愛媛はもろ平日なのですけど、
な~んと、2日間ゲットできてしまいましたw
ですので、ツアーのラストを見届けてこようと思っています。
愛媛はまだ行ったことがないので、
少し周辺をぶらぶらしてこようと思っています。
ホントは瀬戸芸も見たかったのだけどね。。
2019/6/27
埼玉スーパーアリーナ
会いに行く
そんなことより幸せになろう
こころ
たしかなこと
夏の終わり
秋の気配
小さな風景
Re
愛を止めないで
言葉にできない
my home town
Yes-No
ご当地紀行
坂道を上がって
the flag
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは言わない
明日
風と君を待つだけ
今日もどこかで
この道を
君住む街へ
アンコール1
風のようにうたが流れてた
またたく星に願いを
hello hello
アンコール2
さよなら
やさしい夜
また会える日まで
会いに行く
先日は小田さんのライブで
埼玉アリーナへ行ってきました。

初めて行ったのだけど、
湘南新宿ラインで1本だし駅からも近くて、
意外に便利なんだということが判明しました。

ツアートラックは地下の駐車場にいました!
この埼玉、収録が行われて、
WOW WOWで放映された後、
DVDもでるらしい。
だったら埼玉は行かなくちゃってことで。
ファンクラブ分は横浜しか当たらなくて、
E+でなんとかゲットできました。

席はこんな感じ。
200レベルで車椅子席の後ろ側。
2階席の最後方。
それでも、最近は客席を練り歩くしね。
と思っていたら、
やはり、車椅子の方の所まで来てくれて、
結構近くで見れました。
それでも、やっぱ、
さすがにスーパーアリーナ、広いですね。
セットリストは、去年のツアーから数曲が入れ替わり。
my home townが本編に入って、
横浜だけじゃなく各地で歌われるというのが、
会いに行くや君住む街へともリンクするような気がして。
映像として残るのも嬉しいのです。
the flagも復活して、
オジサンをアップにするのも復活しました。
同志への応援歌だし。
なんか歌いながらウルっと来ます。
埼玉で収録があると聞いて、
1日目、二日目、どちらが使われるんだろう?と思ったのだけど。
小田さん、1日目も2日目も同じ服で、
この日のために2着用意したんだとか。
なるほど。前のドームのときのDVD見ても、
よく解らなかったのだけど、そういうことだったのか。
1日目はクレーンとかも入っていたらしいけど、
2日目は小田さんの近くにカメラがいるだけで、
主にアップを狙っていたのかもしれません。
追加公演は横浜から始まって、
横浜の2日めも行くことができたのだけど、
収録用に少し仕掛けが。
ネタバレ見ちゃってたので少々感動が薄かったけど、
降らせものが大きくてヒラヒラと舞って綺麗でした。
それから、サイリウムの演出も。
合図が出たらポキっと折って、
曲に合わせて振るのだけど折れなくてあせったw
そういえば、ミレニアムのライブの時も、
サイリウムやったっけ。
あの時のってどこに行ったのかな。
最後のMCで、小田さん少し涙ぐんでしまって。
涙を見せると色々詮索されるから我慢してたけど、
今日ここに来れなかった人達の思いも届いたような気がしたと。
横浜で追加が発表された時、
チケットが取れなかった人が沢山いたって聞いたので、
もう少しやることにしたと言っていました。
先週神戸が終わって、後は愛媛の2日間を残すのみ。
多分、神戸も愛媛も丁度去年の今頃大きな水害があったり、
さぬきテアトロンは台風直撃で開催が危ぶまれたり。
きっと行きたくても行かれなかった人達のことを意識されて、
神戸、愛媛を後ろに持ってきたのかなぁと。
そして、デュークの宮垣さんやスタッフさんと
一緒にラストを飾りたいのかもな、なんて思ってます。
愛媛はもろ平日なのですけど、
な~んと、2日間ゲットできてしまいましたw
ですので、ツアーのラストを見届けてこようと思っています。
愛媛はまだ行ったことがないので、
少し周辺をぶらぶらしてこようと思っています。
ホントは瀬戸芸も見たかったのだけどね。。
2019/6/27
埼玉スーパーアリーナ
会いに行く
そんなことより幸せになろう
こころ
たしかなこと
夏の終わり
秋の気配
小さな風景
Re
愛を止めないで
言葉にできない
my home town
Yes-No
ご当地紀行
坂道を上がって
the flag
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは言わない
明日
風と君を待つだけ
今日もどこかで
この道を
君住む街へ
アンコール1
風のようにうたが流れてた
またたく星に願いを
hello hello
アンコール2
さよなら
やさしい夜
また会える日まで
会いに行く
小田さんの、クリスマスの約束、昨年は放送がなかったのですが、
3/29に代わりの番組が放送されます。0:20からと、また遅い時間なのですけど。
風のようにうたが流れてた
収録は今年は3/6で、
観覧募集の情報を運よく事前にキャッチできたので、
行く気満々で申し込みしたのだけど、見事外れました><
しかし、収録場所も横浜というだけで不明、外れても通知なし。
なので、当日まで直前に行けるようになって、連絡があるかもなんて淡い期待をして、
なんか悶々として過ごしてましたwう~ん、精神衛生上よくない。
で。ネットニュースで、収録の詳細を知るわけです。
ファンじゃない方達も当然見るわけで、
下手したらその方達が先に知るようになったりする訳ですよ。
なんかちょっと複雑…。釈然としない。
でも、やっぱ、気になるのであんまり見たくはないのだけど、
結局ニュースは見ちゃうw
と思っていたら、ギターの稲葉さんがニュースに上がる、
何時間か前にツイッターでつぶやいてくれて、
母校での収録だったんだと知ることができました。
それだけでも随分となぐさめられました。。
やっぱネットニュースで知るより嬉しい。
稲葉さん、ありがと~!
今は、そこは通り越し…。
小田さん、母校でどんな曲を歌ったんだろう?
どんな思いだったんだろう~とか、想像してはワクワクしてます。
「ここで夢を見てた この道を通った
できたばかりの根岸線で 君と出会った」
「出会いも別れも知らぬままに 流れる歌を聴いていた
なぐさめられて励まされて そして夢を見た」
この、2曲が頭の中をリフレインしています。
実は、去年の桜の時期に、丁度小田さんの母校の周辺を歩きました。
ライブ中に流れる「ご当地紀行」で母校も何度か訪れておられるので、
一度行ってみたいと思っていまして。
改めて調べてみたら、時折訪れる根岸森林公園とご近所じゃない♪
森林公園に行くのと一緒に行かれるかも。
って事で、山手駅→学校→森林公園→根岸駅って感じで歩いてきました。


森林公園のピンホール写真です。
本来なら没写真なのですけど、載せてしまいましたw
またリベンジしなくちゃ。。
学校の写真は、またそのうちにしれっと載せますw
しかし。収録当日、終了予定22:00はあくまで予定で、
あの坂道…。夜半から雨の予報で。
少しオシャレして来てって、ドレスコードもあったとか。
帰りはバスとか出たのかしらとか、ちょっと心配しちゃいましたw
3/29に代わりの番組が放送されます。0:20からと、また遅い時間なのですけど。
風のようにうたが流れてた
収録は今年は3/6で、
観覧募集の情報を運よく事前にキャッチできたので、
行く気満々で申し込みしたのだけど、見事外れました><
しかし、収録場所も横浜というだけで不明、外れても通知なし。
なので、当日まで直前に行けるようになって、連絡があるかもなんて淡い期待をして、
なんか悶々として過ごしてましたwう~ん、精神衛生上よくない。
で。ネットニュースで、収録の詳細を知るわけです。
ファンじゃない方達も当然見るわけで、
下手したらその方達が先に知るようになったりする訳ですよ。
なんかちょっと複雑…。釈然としない。
でも、やっぱ、気になるのであんまり見たくはないのだけど、
結局ニュースは見ちゃうw
と思っていたら、ギターの稲葉さんがニュースに上がる、
何時間か前にツイッターでつぶやいてくれて、
母校での収録だったんだと知ることができました。
それだけでも随分となぐさめられました。。
やっぱネットニュースで知るより嬉しい。
稲葉さん、ありがと~!
今は、そこは通り越し…。
小田さん、母校でどんな曲を歌ったんだろう?
どんな思いだったんだろう~とか、想像してはワクワクしてます。
「ここで夢を見てた この道を通った
できたばかりの根岸線で 君と出会った」
「出会いも別れも知らぬままに 流れる歌を聴いていた
なぐさめられて励まされて そして夢を見た」
この、2曲が頭の中をリフレインしています。
実は、去年の桜の時期に、丁度小田さんの母校の周辺を歩きました。
ライブ中に流れる「ご当地紀行」で母校も何度か訪れておられるので、
一度行ってみたいと思っていまして。
改めて調べてみたら、時折訪れる根岸森林公園とご近所じゃない♪
森林公園に行くのと一緒に行かれるかも。
って事で、山手駅→学校→森林公園→根岸駅って感じで歩いてきました。


森林公園のピンホール写真です。
本来なら没写真なのですけど、載せてしまいましたw
またリベンジしなくちゃ。。
学校の写真は、またそのうちにしれっと載せますw
しかし。収録当日、終了予定22:00はあくまで予定で、
あの坂道…。夜半から雨の予報で。
少しオシャレして来てって、ドレスコードもあったとか。
帰りはバスとか出たのかしらとか、ちょっと心配しちゃいましたw
前回の更新から、あっという間に1ヶ月。
早いっ。早すぎるw
1ヶ月放置すると、広告出ちゃうのがいやなのですけど、、
そうこうしているうちに、
BSで小田さんのツアーの密着番組の放送もありました♪
昨年行ったテアトロンの様子も放送されました。

空から見たテアトロン!
1日目が終わった夜に台風が直撃。
2日目の開催はどうなるのか…
イベンターさんやスタッフさんが顔を突き合わせて、
打ち合わせしてる様子も映し出されて、
なんだか感無量でした。
ホント奇跡的だったのだなぁ。

1日目が終わったあとセットを全部ばらして、
翌日の開催が決定してから改めてセット組みなおしたのです。
スタッフさん、ありがと~!

そして、ツアーではおなじみ香川のご当地紀行。
以前に小田さんがこんぴらさん詣でをしてた映像をみて、
私もコンサートの前日に上ってきたのですけど、
今回のご当地の中でも、
小田さんも5回目のこんぴらさん詣でをしてました。
この映像で小田さんの隣を歩いてるのが、
四国のイベンターのデュークの元会長の宮垣さん。
映像のなかで「行こうか、宮垣」なんて呼び捨てにしててw
宮垣さん、小田さんと同期なのですって。
そして、昔っからの付き合いで。
(ちなみに、密着のカメラを回してた、
カメラマンの西浦さんも同期なのですって。)
今回の…というか、このツアーのメインイベント!!
なんて言いながら、最後はちょっとヘロヘロしながらw
あ~、小田さん、5回も上っていたんだ。
スタッフさんたちとの並々なぬつながりを感じ。
このツアーは、こんな人々に支えられているんだろうなぁ…
テアトロンでこの画像見ててそんな風に思ったのですけど、
密着番組を見て、やっぱりそうだったんだなと。確信したのでした。

横浜のツアーラストの様子も少し流れまして♪
自分が行った会場の様子が流れるのは嬉しいですね^^
楽屋での音合わせの様子とか、
エンディングの画像を見ながらのコーラスとか、
何気ない感じの歌声が、なんか贅沢w
って感じで、嬉しかったのでした。
追加公演とクリスマスの約束の代わりの番組も発表されまして。
とりあえず、横浜とさいたまのラストは行きたいなと。
あと、代わりの番組…、「風のようにうたが流れていた」
観覧応募の申し込み、してみましたw
当たらんだろうな~。
早いっ。早すぎるw
1ヶ月放置すると、広告出ちゃうのがいやなのですけど、、
そうこうしているうちに、
BSで小田さんのツアーの密着番組の放送もありました♪
昨年行ったテアトロンの様子も放送されました。

空から見たテアトロン!
1日目が終わった夜に台風が直撃。
2日目の開催はどうなるのか…
イベンターさんやスタッフさんが顔を突き合わせて、
打ち合わせしてる様子も映し出されて、
なんだか感無量でした。
ホント奇跡的だったのだなぁ。

1日目が終わったあとセットを全部ばらして、
翌日の開催が決定してから改めてセット組みなおしたのです。
スタッフさん、ありがと~!

そして、ツアーではおなじみ香川のご当地紀行。
以前に小田さんがこんぴらさん詣でをしてた映像をみて、
私もコンサートの前日に上ってきたのですけど、
今回のご当地の中でも、
小田さんも5回目のこんぴらさん詣でをしてました。
この映像で小田さんの隣を歩いてるのが、
四国のイベンターのデュークの元会長の宮垣さん。
映像のなかで「行こうか、宮垣」なんて呼び捨てにしててw
宮垣さん、小田さんと同期なのですって。
そして、昔っからの付き合いで。
(ちなみに、密着のカメラを回してた、
カメラマンの西浦さんも同期なのですって。)
今回の…というか、このツアーのメインイベント!!
なんて言いながら、最後はちょっとヘロヘロしながらw
あ~、小田さん、5回も上っていたんだ。
スタッフさんたちとの並々なぬつながりを感じ。
このツアーは、こんな人々に支えられているんだろうなぁ…
テアトロンでこの画像見ててそんな風に思ったのですけど、
密着番組を見て、やっぱりそうだったんだなと。確信したのでした。

横浜のツアーラストの様子も少し流れまして♪
自分が行った会場の様子が流れるのは嬉しいですね^^
楽屋での音合わせの様子とか、
エンディングの画像を見ながらのコーラスとか、
何気ない感じの歌声が、なんか贅沢w
って感じで、嬉しかったのでした。
追加公演とクリスマスの約束の代わりの番組も発表されまして。
とりあえず、横浜とさいたまのラストは行きたいなと。
あと、代わりの番組…、「風のようにうたが流れていた」
観覧応募の申し込み、してみましたw
当たらんだろうな~。
yahooの方、すっかりご無沙汰してしまっていましたのに、
ご案内ありがとうございます。
なつかしいお名前がたくさん^^
なかなか書き込みはできないかヒツジ草明けまして。ご無沙汰してます。
Yahoo板「写真仲間を作りましょう」のコータです。
東北トピのホシさんと共にお留守番をしておりましたが
Yahooの掲示板サービスが今月末をもって終了コータ明けまして。本年もよろしくお願いいたします。
お返事遅くなりました。どうもお久しぶりでございます。
ご無沙汰してしまいましてすみません。
仕事がかなり忙しくて前もって予定が立koukoさん明けまして。明けましておめでとうございます。
ぱっと気分が明るくなるような桜のお写真からスタートですね♪
どうされているのかなと思っておりました。
また一緒に写真散歩をしていたkoukoFm3a故障><ラサさんお返事遅くなりました~。
この際なので、体感露出を磨くのもいいいかと思ってw
今日、やっとフィルム入れて試し撮りしてきました。
といっても買い物ついでに数枚なのヒツジ草Fm3a故障><案外、勘で露出を決めるのも面白いですよ~
仕上がりもいつもと違って、楽しめたり悲しめたり(笑)
でもやっぱり、ちゃんとどこかで直してもらえるといいですね。ラサ